
関東圏を活性化するプロジェクト
事業紹介
協議会の事業

当協議会における広域連携プロモーション事業実施事例
当協議会で実施したプロモーション事業の一例については、次の通りです。
①旅行博出展

▲ 旅行博出展
(バンコク, 2018 年 11 月)
連携先:
関東運輸局
概 要:
タイ・バンコクのサイアム・パラゴンにて開催された「Visit Japan FIT Fair 2018」に出展、関東一円(1都10県)のパンフレット配布および観光案内を行った。
成 果:
ブース来訪者約 2.1万人
(イベント総来場者約5.5万人)
事業名:
「TOKYO&AROUNDTOKYO認知度向上事業」
②商談会

▲ WTM 商談会の開催
(ロンドン,2018 年 11 月)
事業名:
「ラグビーワールドカップ2019出場国からの訪日客誘客促進のための関東域内観光プロモーション」事業
連携先:
東京都、神奈川県、横浜市、埼玉県、熊谷市
概 要:
ラグビーワールドカップ2019大会にて、長期滞在が見込まれる欧米豪の試合観戦客をターゲットとし、有志の開催自治体と連携し、地方誘客を目的とした事業を企画。JNTOと連携し、World Travel Market(WTM,ロンドン)に出展し、商談会を開催した。
成 果:
開催当年に向けて、OTA をはじめとした 旅行会社および、現地メディアとの繋がりを構築。
③セールスコール

▲現地旅行社へのセールスコール
(バンコク、2018 年 11 月)
事業名:
「TOKYO&AROUNDTOKYO認知度向上」事業
連携先:
関東運輸局
概 要:
タイの現地旅行会社を訪問し、広域関東の観光の魅力をPRし、旅行商品造成につなげ、一層の誘客促進を図った。
成 果:
上質な体験コンテンツやインパクトあるスポットの継続的な情報提供による商品展開。
④招請事業(レンタカー)

▲ 台湾記者によるレンタカー旅行
(2018 年 12 月)
連携先:
群馬県、栃木県
事業名:
「台湾誘客事業」
概 要:
台湾から訪日を検討している方に対して訴求 力のあるウエッブメディア 1 社と連携し、当該サ イトへ群馬県及び栃木県へのレンタカー旅行に関 する記事を掲載することで、同手段を活用した旅 行のプロモーションを行った
成 果:
レンタカーを活用した旅行商品造成
⑤イベント出展(サイクリング)

▲台中 CITY RACE 時台騎輪節
(2018 年 10 月)
事業名:
「サイクリング誘客促進事業」
連携先:
長野県、新潟県
概 要:
アジア最大の規模をもつサイクリングイベン ト「台中 CITY RACE 時台騎輪節」へ出展し、 TOKYO & AROUNDTOKYO の Web サイト、 SNS の訴求を行うことと併せて、連携先地域の プロモーションを実施した。
成 果:
連携地域のマップを 10,000 部配付した。
⑥パンフレットの作成
▲台中 CITY RACE 時台騎輪節
(2018 年 10 月)

事業名:
「モデルコース紹介ツール作成事業」
連携先:
京成電鉄㈱、東武鉄道㈱、西武鉄道㈱
概 要:
成田空港に到着する外国人個人旅行者に広域 関東を周遊してもらうため、多言語観光パンフレ ットを作成する。
成 果:
英語、簡体字、繁体字、韓国語、タイ語 合計:約 80,000 部作成